理系OLの勉強生活

読書ときどきガジェット、資格、英語。

【まとめ】読書に自己投資して得たもの

私は毎月上限2.1万円(月収の1割)で自己投資しています。
8月のテーマは「読書」でした。

 

f:id:rikeiOL:20200830213232p:plain

 

今回は読書に自己投資した結果をまとめます。

何を読み、何を得て、良かったのか/悪かったのか、などを整理することが目的です。

 

この記事をおすすめするのは、

  • 「読書の秋」に何を読もうか迷っている人
  • 自己投資に少し興味がある人
  • 読書の自己投資ってコスパいいって聞くけど本当?と疑いがある人

などです。

 


今回の目次

 

計画

初めに、学習の目標を簡単に振り返ります。

f:id:rikeiOL:20200704145347p:plain

 

【テーマ選び】

7月末の自己投資(テーマは本業)を終え、平日と休日の境目がなくなり、平日の集中力が落ちてしまった、などの課題を感じました。

 

そのため、勉強になるけれど、リフレッシュもできて大きな負荷がかからない自己投資として「読書」を選びました。

 

【目標設定】

テーマを決めた後は、1か月後の理想状態(ゴール)を考えます。

まず、仕事に関するものの中で、興味がある項目を挙げました。

続いて、項目ごとの現状を言語化し、ゴールを決めていきました。

 

興味がある項目、現状、ゴールを表にまとめます↓

 

  現状 ゴール(1か月後の理想)
仕事基礎力 体系的に考えることと、考えをその場で簡潔に伝えることが苦手 論理的思考力と伝達力の磨き方をインプットする
知識 仕事で使う統計学について、大学数学までは勉強したはずだがほとんど忘れてしまった データ解析に使う統計学の基礎を理解する
教養 喫緊の課題ではないが、社会人として経済的・国際的な知識はもう少し身に付けたい 世間で言われる"教養"の基本に触れる
人間関係 大きな問題はないが上司や後輩との関係構築が得意なわけではなく、上手く立ち回っている同期が羨ましい 仕事の場での「人との接し方」について実践できるヒントを得る
見た目 通勤が始まったがオフィスカジュアルで何を着たらいいか迷う キャリアに繋がるファッションやメークとは何かを知る

 

【計画策定】

「一つの項目について、知識が偏らないように2~3冊読む」ことを計画していました。

 

また、本の内容や感想をブログ・Instagramでアウトプットして、読んだままで終わらせないようにしました。 

 

 

実行

続いて今回の自己投資で実践したことを振り返ります。

f:id:rikeiOL:20200704145418p:plain

 

8月は、12冊について読書&アウトプットを行いました。

それぞれの本の内容は、別のブログで詳細をまとめています。

 

*仕事基礎力*

 

*仕事の知識*

 

*教養(経済)*

 

*人間関係*

 

*見た目*

項目によって、読んだ冊数にバラつきが出ました…

 

 

評価

それぞれの効果を振り返り、自己投資を評価します。

f:id:rikeiOL:20200704145531p:plain

 

利益

読書前後の変化をまとめます。 

 

  Before After
仕事基礎力 体系的に考えることと、考えをその場で簡潔に伝えることが苦手 論理的思考とは何か、分かりやすい伝え方とは何か、は分かった
知識 仕事で使う統計学について、大学数学までは勉強したはずだがほとんど忘れてしまった 統計とデータベースの基礎を学び、今後の学習の土台を作った
教養 喫緊の課題ではないが、社会人として経済的・国際的な知識はもう少し身に付けたい 経済は少しだけ学び直せた
人間関係 大きな問題はないが上司や後輩との関係構築が得意なわけではなく、上手く立ち回っている同期が羨ましい 友人や家族との関係性が向上した
先輩に伸ばしてもらえる後輩の条件がわかった
見た目 通勤が始まったがオフィスカジュアルで何を着たらいいか迷う 見た目の重要性と、どんな服をどのように選んだら良いかが分かった

 

特に大きな変化があったのは、人間関係見た目の項目です。

 

人間関係について、最初は職場で“上手く立ち回る”ことを目指していました。

ただし、『自分の小さな「箱」から脱出する方法』を読んだことで、もっと根本的な考え方を見直すことができました。

本を読んでから今まで、他者と“建設的な関係”を築くために「箱」の考えを意識して生活しています。

 

見た目についても、予想よりも大きな意識の変化がありました。

元は「通勤用にどんな服を着たら良いんだろう?まあ何でもいいけど」くらいに思っていたものの、本を読むにつれ、見た目が与える影響力を感じるようになりました。

さらに、女性のビジネスファッションに関する誤解や、洋服選びのHow toまで知ることができました。

おかげで実際に通勤服を選ぶときに役立ちました。

 

仕事に関連する知識としては、統計データベースに関する本を読みました。

まだ仕事の現場で活用できてはいませんが、基礎を学んだおかげで、今後現場で使う際に理解しやすいと思います。

 

一方、仕事基礎力と教養については、満足のいく結果にできませんでした。

理由は、

  1. それぞれ一冊しか読まず、知識量をあまり増やせなかった
  2. 元々課題が抽象的であり、本を数冊読んだだけで身につくものではない

などが挙げられるでしょう。

 

理由1つ目について、それぞれ一冊しか読まなかったのですが、一冊から学びを得られたことは確かです。

ただ、2,3冊読むほうが、別の角度から知見を得ることができ、自分の理解を深めるられるのだろうと思います。

 

理由2つ目については、仕事の基礎力・教養自体の性質として、即座に実践することが難しく、自分の中に蓄えていく必要がある、ということです。

この点では、8月にあまり成果が得られなくても仕方がないと言えるでしょう。

 

 

改めて、8月初めに想定していた効果(下記)

  • 仕事の質を少し高める(仕事基礎力/仕事の知識)
  • 視野を少し広げる(教養)
  • 職場環境を少し良くする(人間関係/見た目)

と比べると、

現在は

  • 仕事の質を少し高める(仕事の知識)
  • 職場での信頼を増す
  • (職場/私生活問わず)人間関係を円滑にする

ことに繋がる効果を実感できました!

 

 

コスト

続いて投じたコスト(お金・時間)を振り返ります。

時給を1,500円として時間をお金に換算し、表にまとめました。

 

f:id:rikeiOL:20200906150853p:plain

全部で7万円強。

価格は2万円弱でしたが、時間をかけたのでだいぶ高くなりました。

 

とは言え、読書は好きなのであまり苦にならず、リフレッシュしつつ取り組めたので、高い出費とは感じませんでした。

 

 

まとめ

改めて、読書に自己投資したことによって仕事、ひいては生活全般に役立ちそうな学びを得られました。

 

勉強になるけれどあまり大きな負荷がかからない自己投資として選んだ「読書」。

私は本を読むのが好きなので、通勤時間や土日に楽しみながら読むことができました。

 

一冊ずつブログやインスタグラムでアウトプットしたので、12冊で限界でしたが、読んだことを吸収するためにもこのくらいで上限だった気がします。

 

毎月2.1万円を本に投資しなくても、月に2,3冊程度読むと新しい知識が得られて勉強になりそうです。

 

最近ではネットでも知識を得られますが、

  • 目が疲れにくい
  • すぐに結論を求めず前置きも読む分、得た学びを忘れにくい

点で改めて本の良さを感じましたが。

 

引き続き、毎月少しずつ本を読んでいこうと思います。

みなさんも「読書の秋」にぜひ。

 

次回に向けて

今後に向けて、8月の自己投資を振り返ります。

本来であれば、D(実行)について改善策を練るべきなのですが、ブログでは毎回テーマが変わってしまうので、PDCAサイクル全体に対してA(改善)を行います。

f:id:rikeiOL:20200704145612p:plain

 

今回は教養についても取り上げようと思っていましたが、ほかに注力してあまり学べず終わってしまいました。

 

そのため、9月は改めて教養を学んでみたいです。

読書同様、仕事の合間にリフレッシュできるテーマを選ぼうと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

自己投資残金

8月の残予算:3,708円
今回購入したもの:「ビジネスメイクの新ルール」
今回使ったお金:1,650円
残りの予算:2,058円

少しだけ余りました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

これまでの自己投資のまとめは下記からご覧いただけます。

役に立ちそうなものは取り入れてみてください。

一緒に実践しましょう!

 

4月のテーマ・・・在宅ワークのパフォーマンス向上

rikeiol.hatenablog.jp

 

5月のテーマ・・・食生活改善による生産性向上

rikeiol.hatenablog.jp

 

6月のテーマ・・・英語学習

rikeiol.hatenablog.jp

 

7月のテーマ・・・本業

rikeiol.hatenablog.jp