理系OLの勉強生活

読書ときどきガジェット、資格、英語。

SWOT分析とは?読み方から分析方法まで徹底解説!

マーケティングフレームワークの1つ、SWOT分析を紹介します!

今回は「理論編」としてSWOT分析マーケティングにおける位置づけや使い方を確認します。

f:id:rikeiOL:20200726225956p:plain

 

目次

 

SWOT分析の内容

これから詳しく説明する「SWOT」とは、

  • Strengths(強み)
  • Weaknesses(弱み)
  • Opportunities(機会)
  • Threats(脅威)

の頭文字をとった名称で、「スウォット」と読みます。

 

この4項目は下図の関係性で表されます。

f:id:rikeiOL:20200726183510p:plain

分析対象とする事業や組織にとって

  • プラスの要素かマイナスの要素か
  • 所有しているものか、周囲の環境か

の2軸で整理したときの中身が、S・W・O・Tの4項目にあたります。

 

SWOT分析ではこの4項目を検討することになります。

 

 

目的・価値

分析する項目が分かったところで、分析の目的や得られる価値を見ておきましょう。

 

SWOT分析を通して分かることは

  • 現在の事業・組織の強み
  • 現在の事業・組織が抱える問題点
  • 将来の事業・組織に起こりうる機会
  • 将来の事業・組織が直面する可能性のある脅威
  • 組織や個人間の共通点・相違点

など、事業や組織の置かれる(置かれる可能性のある)「状況」が主です。

 

併せてクロスSWOT分析を行うと、SWOT分析で分かった状況を踏まえて戦略を立てることができます。

 

 

SWOT分析の位置づけ

続いては少し視点を引いて、マーケティングにおけるSWOT分析の位置付けを確認します。

ここではウェブ解析士のテキストをベースにPEST分析から4C分析まで、フレームワークを一覧に整理しました。

 

f:id:rikeiOL:20200726171312p:plain

 

SWOT分析は、クロスSWOT分析と併せて「市場機会の発見」ステップに位置しています。

外部環境と内部環境を分析したあとに行うのがセオリーです。

今回は簡易版のためPEST分析・5F分析・3C分析などの説明は割愛します。

 

 

SWOT分析の方法

ここで、SWOT分析の具体的な方法を説明します。

f:id:rikeiOL:20200726183510p:plain

↑再掲

 

外部環境を見た上で相対的な内部環境の強み・弱みを考えるために、分析は

  1. 外部環境…Opportunities(機会)・Threats(脅威)
  2. 内部環境…Strengths(強み)・Weaknesses(弱み)

の順で行います。

 

外部環境-ステップ1

まずは、分析したい事業や組織を取りまく環境について、下の質問に答えてみてください。

(今回は事業を扱いますが、組織も他の業界=周りの組織などと言い換えると使えます。)

 

回答の際は、以下の2つを守るよう注意してください。

  • この時点ではSWOTの表は無視する
  • 回答は事実または客観的に正しいとされるものだけを書くようにし、個人の主観的な意見は除く

 

〜質問リスト〜

  • 事業に関わる法規制や税制にどんな変化があったか?変化の見込みはあるか?
  • 業界の動向はどうなっているか?どうなる見込みか?
  • 関連する他の業界の動向はどうなっているか?どうなる見込みか?
  • 競合の動向はどうなっているか?どうなる見込みか?
  • 新規企業はどのくらい競合しそうか?新たに参入してくる見込みはあるか?
  • 社会的なニーズに変化はあるか?ありそうか?
  • 顧客のニーズに変化はあるか?ありそうか?
  • 事業と関わる顧客の生活様式に変化はあるか?ありそうか?
  • 扱っている技術の発展のペースはどのくらいか?数年後にはどのくらいになっている見込みか?

 

外部環境-ステップ2

続いて、回答をOpportunities(機会)またはThreats(脅威)に分類していきます。

 

SWOTの4項目を書きだせる表を用意し、ステップ1で出した回答のうち、事業や組織にとってプラスに働くものはOに、マイナス影響を与えているものはTの欄に分けるようにします。

 

なお、この判断にはどうしても主観性が含まれます。

ポジティブに捉えるか、ネガティブに捉えるか、の違いで事実はプラスにもマイナスにも見ることができるからです。 

表に落とす際に事実と判断を分けて書いておくと、後から見返したときや他人に見せるときも誤解を防げます。

 

もし両方の側面を持つ事実があれば、Opportunities(機会)とThreats(脅威)の両方に記入しておきましょう。

逆に事業に影響を及ぼす可能性がとても低い場合は、表から除いても問題ありません。 

f:id:rikeiOL:20200726232532p:plain

 

内部環境-ステップ1

内部環境についても外部環境のステップ1・2と同様に、 質問リストに回答する→プラス/マイナス要素に分類するの流れで進めます。

 

〜質問リスト〜

  • 競合と比べて技術力は十分か?どのくらい多い/少ないか?
  • 顧客のニーズと比べて技術力は十分か?どのくらい多い/少ないか?
  • 競合と比べて顧客の量や質は十分か?どのくらい多い/少ないか?
  • 競合と比べて営業力は十分か?どのくらい多い/少ないか?
  • 競合と比べてマーケティング力は十分か?どのくらい多い/少ないか?
  • 業界内の時代の流れを引っ張っているか?時代遅れになっているか?
  • 事業が掲げている目標を達成するために現時点で揃っているもの、揃っていないものは何か?
  • 想定以上にコストを削減できているものは何か?負担になっているものは何か?

 

内部環境-ステップ2

先ほど同様、ステップ1で書き出した回答をStrengths(強み)とWeaknesses(弱み) にわけて表を埋めていきます。

事業や組織にとってプラスのものはSに、マイナスのものはWの欄に置いていきます。

 

このステップが終わると、SWOT表の完成です!

 

表の活用

先ほど完成させた表を読み解いてみましょう。S・W・O・Tそれぞれに着目すると、

  • 現在の事業・組織の強み
  • 現在の事業・組織が抱える問題点
  • 将来の事業・組織に起こりうる機会
  • 将来の事業・組織が直面する可能性のある脅威

が読み取れます。

 

また、表全体を引いて見ることで「強み、弱み、機会、脅威のどれが多いか」がすぐに分かりますね。

 

この表を2枚作って比較すると、共通点や相違点も浮かび上がります。

例えば

  • 就活生個人と志望企業
  • 自社と提携候補のパートナー企業

を比較すると、相性などが見えてくるかもしれません。

 

 

クロスSWOT分析の方法

最後に、クロスSWOT分析について紹介しておきます。

このフレームワークは、SWOT分析を踏まえて「戦略を策定する」ためのものです。

f:id:rikeiOL:20200726235938p:plain

 

クロスSWOT分析では、図のように強み/弱み、機会/脅威のパターンを掛け合わせて4種類の戦略を立てます。

 

それぞれで検討すべき項目をまとめると

  • 積極化戦略では、 自社の強みと市場の機会を活かして、より大きな波に乗れるような施策を検討する。
  • 段階的戦略では、市場の機会を生かすために自社の弱みを補強する施策を考える。
  • 差別化戦略では、自社の強みを活用することで脅威を避けるようにする。脅威を機会と捉えて競合との差別化を図ることもできる。
  • 専守防衛・撤退戦略では、自社の弱みを十分に理解し、脅威による悪影響を最小限にとどめる方法を考える。

となります。

 

 

まとめ

今回ご紹介したSWOT分析は、事業や組織の

  • Strengths(強み)
  • Weaknesses(弱み)
  • Opportunities(機会)
  • Threats(脅威)

を可視化してくれるマーケティングフレームワークです。

市場機会の発見や、組織の特徴を知ることに活用できます。

 

クロスSWOT分析まで行うと、状況把握に留まらず、積極化、段階的、差別化、専守防衛・撤退の4種類の戦略を考えられます。

 

次回予告

続く実践編では、このSWOT分析を使っていきます。

ここでは「今の恋人と結婚していいのだろうか?」という問いへの答えを、具体例を示しながら考えみます。

 

ぜひ日常生活に役立てる例としてご覧いただけると嬉しいです。

最後まで読んでくださりありがとうございました!

↓よろしければこちらもぜひ!コメントもお待ちしております。

ーーーーーーーーーーーーーーー
私は毎月、テーマを決めて月収の1割を自分に投資しブログを書いています。
7月のテーマは本業で扱っているwebマーケティングの勉強です。

詳細はこちら↓

rikeiol.hatenablog.jp

ーーーーーーーーーーーーーーー