理系OLの勉強生活

読書ときどきガジェット、資格、英語。

初級ウェブ解析士合格までの道のり

今回は、私が初級ウェブ解析士に合格するまでの勉強内容、試験内容などをお伝えします。

受検を検討されている方は、ぜひご覧ください。

f:id:rikeiOL:20200812210550p:plain

 

本記事の目次

 

合格報告

まず私事ですが、ご報告させてください。

7月に取り組んでいた「本業」への自己投資が身を結び、 晴れてウェブ解析士の資格を取得することができました!

パチパチパチ…(拍手の音)

 

続いて、取得までの道のりをお伝えします。

 

事前学習

私は公式のテキストと問題集を使って独学しました。

 

学習の流れはこのように進めました。

  1. テキストを1章ずつ読む
  2. テキストを数章ずつ復習する
  3. 問題集を1章ずつ解く
    本番が1問1分なので、章ごとに問題数に応じて時間制限を設けて解きました
  4. 分からなかったところを復習する
  5. 問題集全体を解き直す
  6. ウェブ上の練習問題を解く
  7. 本番の試験を受ける

 

終業後の時間を、1日1時間ほどかけて取り組んでいました。

できない日もあったため全部で1か月弱かかりました。

 

試験に必要な知識については以前のブログからご確認ください。

 

 

試験内容

試験本番の内容は、細かくは覚えていませんが、問題集と似た内容でした。

 

解いていて困ったのは、結構な頻度で問題の日本語が間違っていることです。

 

そのため、細かな日本語まで注意して問題を読むと、
正しいものを一つ選ぶ4択問題で正解が存在しない場合や、
誤ったものを一つ選ぶ4択問題で、間違いが複数見受けられる場合がありました。

 

協会側の問題であるためどうしようもないのですが、誤字ではなく本質的な内容を見るようにしていました。

各問題の正誤判定を見られたわけではないため、結局どれが正解なのかわかりませんでした。

 

一つお伝えできることは、明らかに正解がない/間違いが複数ある場合でも、慌てずに問題を見て取り組むことでしょうか。

 

問題には後で振り返る用にフラグを立てられるので、少し考えて分からなかったらフラグを立てて問題を飛ばし、60問を一通り解いた後にフラグを回収していくこともできます。

 

気になる正答率については、公式に発表されていませんが私は8割強で合格でした。

 

 

レポート内容

さて、認定試験(4択×60問)に合格すると、レポートを提出することになります。

実際にはGoogleアナリティクスの講座受講で替えられますが、こちらを選択する場合22,000円します。

 

レポートの内容は、Googleアナリティクスを使った簡単な解析でした。

  1. 指定されたウェブサイトのGoogleアナリティクスにアクセスする
    Googleアカウントが必要になります
  2. 配布されたExcelファイルを見て、必要な項目をアナリティクスからダウンロードして埋める
    「アナリティクスのどこを参照すれば良いか」はヒントがもらえます
    Excelファイル内に記載のURLから、レポートについて解説してくれるページに飛ぶことができます
    参照しながら穴埋めするのが確実です
  3. 埋めた項目について、考察し、レポートを完成させる
    考察の例も、ヒントページに書いてあります
    あまり難しいことは求められず、3,4時間(早ければ1,2時間?)あれば終わると思います

 

提出すると、講師の方(試験の申し込み先)からフィードバックをもらえます。

 

以上が、初級ウェブ解析士合格への道のりでした!

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーー 

ウェブ解析士に必要な知識や、合格までにかかる費用などは過去の記事からどうぞ↓

rikeiol.hatenablog.jp

 

その他、本業のウェブマーケティングに自己投資した記録はこちらからご確認ください↓

rikeiol.hatenablog.jp